障害年金申請|障害年金受給

042-576-5310

障害年金受給要件

障害年金受給要件

障害年金受給要件

自分は障害年金の対象者なのか?・・・初診日・保険料納付要件・障害の程度

障害年金を受給するためには、法律上、次の3つの要件を満たさなければなりません。

①『初診日』に年金(国民年金、厚生年金保険等)に加入している。

②初診日の前日までに『一定の保険料を納付』している、または初診日が20歳未満。
 (原則:保険料納付期間<及び免除期間>が加入期間の3分の2以上であること)
 (上記を満たさない場合でも、特例的な措置により、当分の間は「過去1年間に国民年金保険料の滞納がなければ」保険料納付要件を満たす)

③障害認定日(初診日から起算して『1年6ヶ月を経過した日』)において、障害の程度(※1※2)が一定の基準以上の状態である。

この3つの条件をすべて満たさないと障害年金を受給(申請)できません。

しかし、これらをクリアしても法律上の受給権があるというだけで現実に年金を受給するためには、まだいくつものハードルを越えていかねばなりません。

上記①~③条件を満たすようでしたら、まずはご相談下さいませ。

※1障害等級についての認定基準

《1級》・・・・国民年金・厚生年金・共済年金
身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のものとする。この日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度とは、他人の介助を受けなければほとんど自分の用を弁ずることができない程度のもの。

《2級》・・・・国民年金・厚生年金・共済年金
長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものとする。この程度とは、必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、日常生活は極めて困難で、労働により収入を得ることができない程度のもの。

《3級》・・・・厚生年金・共済年金
労働が著しい制限を受けるか又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度のものとする。「傷病が治らないもの」にあっては、労働が制限を受けるかまたは労働に制限を加えることを必要とする程度のもの。

統合失調症、躁うつ病等、精神疾患の方の具体的認定基準は下記の通りです。

統合失調症の場合の認定基準

1級 高度の残遺状態または高度の病状があるため高度の人格変化、思考障害、その他もう想・幻覚等の異常体験が著名なため、常時の介護が必要なもの
2級 残遺状態または病状があるため人格変化、思考障害、その他もう想・幻覚等の異常体験があるため、日常生活が著しい制限をうけるもの
3級 残遺状態または病状があり、人格変化の程度は著しくないが、思考障害その他もう想・幻覚等の異常体験があり、労働が制限を受けるもの

躁うつ病の場合の認定基準

1級 高度の気分、意欲・行動の障害及び高度の思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したり、ひんぱんに繰り返したりするため、常時の介護が必要なもの
2級 気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、かつ、これが持続したりまたはひんぱんに繰り返したりするため、日常生活が著しい制限を受けるもの
3級 気分、意欲・行動の障害及び思考障害の病相期があり、その病状は著しくないが、これが持続したりまたは繰り返し、労働が制限を受けるもの

※2事後重症制度について

障害認定日に障害等級に定める障害の状態になくても、その後65歳の誕生日の前々日までに障害の状態が悪化し、1,2級(厚生年金は3級まで)になった場合は請求により請求した翌月分から障害年金が受けられます。

申請手続が不安な方へ(相談体制)・・・障害年金の受給に向けて

障害年金の申請手続きには、いくつものポイントがあり、独特な難しさと手続きの複雑さがあります。例えば、カルテ保存期間等に伴う「受診状況等証明書の取得」、「診断書」の書き方についての医師の理解不足、表現方法が難しい「病歴・就労状況申立書」、「障害認定基準、認定要領」の理解等があります。
提出書類が煩雑なため、申請途中で挫折したり、一部の医師の認識不足により適切な診断書が用意できなかったり、一時的に具合が悪くなることも少なくありません。

しかしながら、障害年金年間支給金額は59万円以上です。
この金額は生活に十分ではないでしょうが、治療費や生活費の確保という観点、貧困妄想からの脱却という観点で、障害年金受給は中期的観点で治療にプラスに作用すると思います。

そこで、私達は専門的な知識をもって、患者さんの申請負担を最小限にしつつ、適切な申請完了、適切な年金受給に向け、丁寧な助言、ご安心戴けるサポートを目指しています。

①障害年金申請についてのメール相談

メール相談(2回まで)は無料で承ります。

②障害年金出張相談承ります!

相談は、お客様のご希望の場所(自宅や自宅の近所など)まで出張して行うサービスを設けております。

③専門家による安心サポート!

 当センターは、『社会保険労務士』でも数が少ない障害年金の専門家、及び、うつ病、躁うつ病、統合失調症等病気の専門家である『臨床心理士』の『コラボ』という希少でレアな精神疾患者の障害年金支援センターです。
 障害年金の申請には専門的な知識が不可欠です。この点は年金専門の当センターにお任せ頂ければ、社会保険労務士が誠意を持って対応いたします。
 さらに、面接では、お客様の不安軽減とより深い病状理解をするために、うつ病、躁うつ病、統合失調症等の精神疾患専門家の心理カウンセラー(臨床心理士)が同席致します。
 初診日が特定できましたら診断書を病院へ依頼して頂きますが、この診断書によって障害等級が左右されますので、当事務所でしっかりサポートさせて頂きます。

④申し訳ございませんが、全ての方を助けることができません

ご相談の結果、残念ながら明らかに保険料の納付要件などの受給要件を満たしていない等の場合は障害年金申請代行をお引受け出来ません(「初診日」がいつなのか、その日にどの年金制度に加入していたのか、これによって年金の受給可否や年金額が違ってきます)。
また、申請をスムーズに運び年金受給を現実のものとしていくためにはお客様やご家族の協力・理解が必要なこともございます。ご家族のご相談・説得をお手伝いすることはやぶさかではありませんが、最終的に障害年金申請に関してご協力・理解が得られないと判断されるような場合にはお引受け出来ないこともございます。
あらかじめご了承下さい。

いくつものハードルのある障害年金を勝ち取っていくためには大切なポイントが多々ございますが、お客様と当事務所の信頼関係のもと、『適切な年金受給を実現していただきたい』と願っております。